top of page

​TOMITA Hiroyuki

Ceramics Art

富田啓之 個展 GUSOKU 8/23~@南青山 白白庵

  • 執筆者の写真: TOMITA Hiroyuki
    TOMITA Hiroyuki
  • 8月12日
  • 読了時間: 2分
DM 表
DM 表

今年も、南青山・白白庵にて、個展を開催いたします。


壺やオブジェなどのアートピースから、ぐい呑・茶碗など、足るを知ることのない豊富なバラエティを揃えてお待ちしております。


オンラインで購入できるものもありますが、ぜひギャラリーにお越しいただき展示空間もお楽しみいただけたら幸いです。


また、今回の個展に寄せて、工房まで足び、取材してくださったインタビュー記事が白白庵noteに掲載されています。

ぜひこちらも併せてご拝読ください。


富田啓之 個展 『GUSOKU』 / 作家インタビュー



ギャラリー開催 

全作品展示販売 / 入場無料

日 程 2025年8月23日(土)~ 31日(日)

    *会期中の木曜定休

時 間 午前11時~午後7時

会 場 白白庵(東京都港区南青山二丁目17-14)



オンライン開催

限定作品 公開・販売 / 閲覧無料

日 時 2025年8月23日(土)午前11時 ~ 31日(日)午後7時



会期中イベント

知足茶会

有料・要予約

日時 8月23日(土)14:00~ / 15:30~ / 17:00~(各回約45分間・定員5名)

亭主 石橋 圭吾(白白庵 主宰)

会場 白白庵 一階 茶室

〔参加 2,000円(込) 薄茶一服、お菓子付〕


富田啓之展『GUSOKU』の開催に併せ、一階茶室にて特別なおもてなしの茶会を実施。

戦国時代の武将たちも、出陣する前に滋養強壮と自らを鼓舞するためにお茶を飲んだとされています。様々な困難や問題が次々と現れる時代においても、お茶は勇気と覚悟を持たせてくれるでしょう。勇敢な具足の如き富田啓之の茶盌・道具をふんだんに用いて、何が必要で・何が満たされているのかを見つめ直す、「足るを知る」時間を過ごします。

初めての方でも、お一人でも、気軽にご参加いただけますので、奮ってお集まりください!


ご予約はお電話またはメール、各SNSメッセージにてお早めに!






【 Sunday Sasaki Sake Salon 】

季節の日本酒と作家の器の利き酒会

日 時 8月24日(日) 14:00 ~ 18:00 (受付順にご案内・入替制(45分間))

ホスト 佐々木  達郎(酒数奇者 /「酒器道楽」主宰)

会 場 白白庵 二階 カウンター


お馴染み酒数奇者・佐々木達郎による、日本酒と器のテイスティング会。

佐々木推奨の日本酒は毎回3種を用意。 富田啓之の酒器・酒盃で楽しみながら話も弾みます。

予約不要、順次入替制ですので、どなたでも気軽にお立ち寄りの上でお楽しみ下さい!


《 参加費 1,000円 (込) *作品をお買い上げの方は無料


富田啓之の酒器・酒盃で、日本酒三種試飲(おつまみ付)

 
 
 

コメント


​©︎ TOMITA Hiroyuki

bottom of page