2021年に、神奈川県から工房と住居を群馬県邑楽町に移し、約三年が経過しました。
この度、日頃お世話になっている方々や、近隣の皆様への感謝とご挨拶も兼ね、工房を解放した展示販売を開催いたします。

富田富祭 TOMITA-FUSAI
日時
2024年11月2日(土)〜4日(月・祝)
11:00〜21:00
●入場無料
会場
トミタ陶房(群馬県邑楽郡邑楽町篠塚1304-1)
電車でお越しの場合
東武伊勢崎線「館林」駅よりタクシーで約15分
お車でお越しの場合
東北自動車道「館林IC」より車で20分
近隣駐車場をご利用ください

イベント内容
◆富田啓之陶芸作品 展示・販売
○食卓のうつわ−カップや皿
○酒器や茶道具、花入
○お手軽なアウトレット品各種
※各日先着50名様にプレゼントもあります
◆いけばな松風家元 塚越応駿氏、大和花道家元 山田尚俊氏による富田作品を使ったいけばな作品展示
−Profile−
華道家 塚越応駿(Instagram @oshun_77)
いけばな松風 四世家元
2014年ごろ、『花いけバトル』にて出会い、その後、富田啓之展に何度か装花をお願いする。
伝統を守りつつ、優れた現代感も兼ね備えた作品で人々を魅了。様々な企業案件もこなす。
華道家 山田尚俊(Instagram @shoshun_yamada)
大和花道 家元
私の地元でのイベント『大磯うつわの日』での富田啓之展では、3年に渡り装花をお願いする。
“花器”という枠組みでは治まらない、空間全体にいけるインスタレーション的表現を得意とする。
◆飲食店によるフードブース
○フード&ドリンク
チルコロはなれ(Instagram @circolo_hanare)
2013年から開催されている大阪での富田啓之展では毎年ご購入くださり、店舗で使っていただいている。
作家者の器を多数使用しながらも飲食料金はかなり良心的。
オーナー宅には陶芸がまもあり、陶芸マニア。
酔って無くした私の財布を見つけるのが得意な恩人。
○お燗
髙崎のおかん 湯川怜奈(Instagram @yukawa0017)
“わたしの従姉妹の娘さん”という(従姪(ジュウテツ)というらしい)関係で、いわゆる親戚。
池尻大橋の名店『髙崎のおかん』で働き、お燗の普及に心血を注ぐ。
お燗界の若きエース。
○コーヒー
ANT BE ANT(Instagram @ant_be_ant_)
妻 穂菜実の10年来の友人。
焙煎師になり、コーヒーがきっかけで結ばれた夫婦。
栃木・黒磯にてコーフーショップを開業予定。
キュンキュンなフレーバーが詰まったしっとり甘い浅煎りのコーヒーをお届けします。
滅多に開催できない工房展です。
ぜひこの機会に工房にお越しくださいませ。
Yorumlar